2022年7月
北海道における新型コロナウイルス感染事例
2022年6月
終末期医療の治療方針E
〜沈静について
2022年5月
終末期医療の治療方針D
〜不眠について〜
2022年4月
終末期医療の治療方針C
〜モルヒネについて〜
2022年3月
終末期医療の治療方針B
〜サクションについて〜
2022年2月
終末期医療の治療方針A
〜点滴について〜
2022年1月
終末期医療の治療方針@
〜酸素投与について〜
2021年12月
新型コロナ禍での診療J
2021年11月
新型コロナ禍での診療I
2021年10月
新型コロナ禍での診療H
2021年9月
新型コロナ禍での診療G
2021年8月
新型コロナ禍での診療F
2021年7月
新型コロナ禍での診療E
2021年6月
新型コロナ禍での診療D
2021年5月
新型コロナ禍での診療C
2021年4月
新型コロナ禍での診療B
2021年3月
新型コロナ禍での診療A
・
2021年2月
新型コロナ禍での診療@
・
2021年1月
新型コロナ渦での医療機関の受診の仕方
・
2020年12月
新型コロナウイルス感染症を拡大させないためのお願い
・
2020年11月
入院治療困難ケースα
・
2020年10月
訪問診療継続困難ケースL
・
2020年9月
訪問診療継続困難ケースK
・
2020年8月
訪問診療継続困難ケースJ
・
2020年7月
訪問診療継続困難ケースI
・
2020年6月
訪問診療継続困難ケースH
・
2020年5月
オホーツク圏の新型コロナ対策
・
2020年4月
訪問診療継続困難ケースG
・
2020年3月
訪問診療継続困難ケースF
・
2020年2月
訪問診療継続困難ケースE
・
2020年1月
訪問診療継続困難ケースD
・
2019年12月
訪問診療継続困難ケースC
・
2019年11月
訪問診療継続困難ケースB
・
2019年10月
訪問診療継続困難ケースA
・
2019年9月
訪問診療継続困難ケース@
・
2019年8月
訪問診療 症例その五十二
・
2019年7月
訪問診療 症例その五十一
・
2019年6月
訪問診療 症例その五十
・
2019年5月
訪問診療 症例その四十九
・
2019年4月
訪問診療 症例その四十八
・
2019年3月
訪問診療 症例その四十七
・
2019年2月
訪問診療 症例その四十六
・
2019年1月
訪問診療 症例その四十五
・
2018年12月
訪問診療 症例その四十四
・
2018年11月
訪問診療 症例その四十三
・
2018年10月
訪問診療 症例その四十二
・
2018年9月
訪問診療 症例その四十一
・
2018年8月
訪問診療 症例その四十
・
2018年7月
訪問診療 症例その三十九
・
2018年6月
訪問診療 症例その三十八
・
2018年5月
訪問診療 症例その三十七
・
2018年4月
訪問診療 症例その三十六
・
2018年3月
訪問診療 症例その三十五
・
2018年2月
訪問診療 症例その三十四
・
2018年1月
訪問診療 症例その三十三
・
2017年12月
訪問診療 症例その三十二
・
2017年11月
訪問診療 症例その三十一
・
2017年10月
訪問診療 症例その三十
・
2017年9月
訪問診療 症例その二十九
・
2017年8月
訪問診療 症例その二十八
・
2017年7月
訪問診療 症例その二十七
・
2017年6月
当院の訪問診療の現状
・
2017年5月
訪問診療 症例その二十六
・
2017年4月
訪問診療 症例その二十五
・
2017年3月
訪問診療 症例その二十四
・
2017年2月
訪問診療 症例その二十三
・
2017年1月
訪問診療 症例その二十二
・
2016年12月
訪問診療 症例その二十一
・
2016年11月
訪問診療 症例その二十
・
2016年10月
訪問診療 症例その十九
・
2016年9月
訪問診療 症例その十八
・
2016年8月
訪問診療 症例その十七
・
2016年7月
訪問診療 症例その十六
・
2016年6月
訪問診療 症例その十五
・
2016年5月
訪問診療 症例その十四
・
2016年4月
訪問診療 症例その十三
・
2016年3月
訪問診療 症例その十二
・
2016年2月
訪問診療 症例その十一
・
2016年1月
訪問診療 症例その十(後編)
・
2015年12月
訪問診療 症例その十(前編)
・
2015年11月
訪問診療 症例その九
・
2015年10月
訪問診療 症例その八
・
2015年9月
訪問診療 症例その七
・
2015年8月
訪問診療 症例その六
・
2015年7月
訪問診療 症例その五
・
2015年6月
訪問診療 症例その四(後編)
・
2015年5月
訪問診療 症例その四(前編)
・
2015年4月
訪問診療 症例その三
・
2015年3月
訪問診療 症例その二
・
2015年2月
訪問診療 症例その一
・
2015年1月
北見市の医療の役割分担
・
2014年12月
在宅医療の課題
・
2014年11月
検視と検案
・
2014年10月
老衰と在宅医療
・
2014年9月
認知症と在宅医療
・
2014年8月
がんと在宅医療
・
2014年7月
北見市の在宅医療の現状
・
2014年6月
現在の日本の医療の特徴
・
2014年5月
訪問歯科診療、訪問薬剤指導、訪問介護、
訪問リハビリ、訪問入浴について
・
2014年4月
訪問診療について
・
2014年3月
訪問診療とは?
・
2014年2月
在宅支援診療所とは?
・
2014年1月
在宅医療とは?
・
2013年12月
12月に多い病気
・
2013年11月
11月に多い病気
・
2013年10月
10月に多い病気
・
2013年9月
9月に多い病気
・
2013年8月
8月に多い病気
・
2013年7月
7月に多い病気
・
2013年6月
6月に多い病気
・
2013年5月
5月に多い病気
・
2013年4月
4月に多い病気
・
2013年3月
3月に多い病気
・
2013年2月
2月に多い病気
・
2013年1月
1月に多い病気
・
2012年12月
黄疸について
・
2012年11月
下血、黒色便
・
2012年10月
下痢
・
2012年9月
便秘
・
2012年8月
吐き気について
・
2012年7月
腹痛について(後編)
・
2012年6月
腹痛について(中編)
・
2012年5月
腹痛について(前編)
・
2012年4月
胸のつかえ感
・
2012年3月
咳
・
2012年2月
体重増加
・
2012年1月
体重減少
・
2011年12月
貧血について
・
2011年11月
過敏性腸症候群(IBS)について
・
2011年10月
イレウス(腸閉塞)について
・
2011年9月
痛風(高尿酸血症)について
・
2011年8月
熱中症に注意
・
2011年7月
高血圧、糖尿病、脂質異常症、睡眠薬や便秘の薬はやめられない?
・
2011年6月
膵疾患について
・
2011年5月
胆道系疾患について
・
2011年4月
肝疾患について
・
2011年3月
夜間急病センターの利用の仕方
・
2011年2月
胃潰瘍・十二指腸潰瘍について
・
2011年1月
アルコールの飲みすぎに注意!(後編)
・
2010年12月
アルコールの飲みすぎに注意!(前編)
・
2010年11月
下痢をした時の正しい対応
・
2010年10月
当院の禁煙治療成績
・
2010年9月
焼肉を食べる時に注意
・
2010年8月
この症状があったらすぐ病院受診!
・
2010年7月
検診はなぜ必要?〜実際の医療現場から〜
・
2010年6月
食道がんについて
・
2010年5月
逆流性食道炎について
・
2010年4月
在宅医療について
・
2010年3月
糖尿病とは?
・
2010年2月
高血圧とは?
・
2010年1月
高脂血症とは?
・
2009年12月
メタボはなぜダメなの?
・
2009年11月
新型インフルエンザ感染症について
・
2009年10月
禁煙してみませんか?
・
2009年9月
大腸がんについて
・
2009年8月
胃がんについて
・
2009年7月
皆さんに知って頂きたいこと