歯石とりの流れ

歯肉状態を良くするために

1 歯石を取るためにまずお口の状態を把握します。そのために口腔内の視診・レントゲン撮影・歯周ポケットの測定を行います。
(これらは当院では資料とりとして行っています)
歯肉状態を良くするために1 歯肉状態を良くするために1-2

2 実際にお口の中を視診し、歯石やプラークの状態、歯肉の炎症をみます。

3 歯肉の病気の原因はプラークです。そのプラークを除去するブラッシング方法をお伝えし、必要であれば歯ブラシ以外のブラッシング用品などの提案もします。

4 実際にお口の中を触診し歯周ポケット内の歯石を探知します。
歯石とり4

5 歯と歯肉の境目が合っていない補綴物(かぶせ)や二次的に虫歯になった補綴物が入っている方はまず仮の歯に変えてから歯石を取っていきます。合っていない補綴物(かぶせ)が入っていると、その日のうちに新たな汚れが入ってしまうからです。

6 専用の器具を使い、歯1本ずつ歯石を除去をしていきます。
上へ


日本歯周病学会認定 歯周病専門医/歯周病治療/歯石取り/大阪市/梅田